
2016年が始まりました。今日が仕事始めという方も多いのではないでしょうか。
ココロミルも本日より通常更新を再開していきます。
2016年最初の更新では、これからの1年でココロミルがやっていきたいことを書き記してみようと思います。
昨年、ストレスチェックの義務化がスタートするなど、メンタルヘルスに対する社会のあり方は徐々に変わりつつあります。
うつ病などの心の病気を発症する人が増えないように、あるいは発症したとしても重症化しないように、といった流れを作ろうとしているように感じられます。
そのような流れの中で、世間の人たちのメンタルヘルスに対する関心も高まりつつあります。
心の病に関する本や記事は読み切れないほどにあふれているし、テレビや新聞でも頻繁に特集が組まれています。
そんな中で、ココロミルができること。
ひとつは、自分の心や体の変化に気がつくことができるよう、その方法やヒントを広めていくこと。
忙しい毎日の中で後回しにしがちな自分のこと。気がついたときには自分ではどうしようもない状態になっていた…ということを少しでも防ぐきっかけ作りができればと思っています。
ウェブ上の記事というコンテンツも発信していきますが、リアルイベントとしても行っていく予定です。
さまざまな方をお招きして、いろいろな角度から自分の心や体を見つめるきっかけ作りの場にしていきたいなと。
ウェブメディアとしては、ちょっとゆっくりだった更新頻度を上げていくこと、そして内容の充実を図っていく予定です。
コンテンツを増やし、切り口を変え、心の問題に迫ってみたいなと考えています。
当面はこの2点に集中し、さらにできることを模索して徐々に広げ、読んだ方・参加した方に何らかの形で役に立てていただけるようなメディアを目指していきます。
2016年も、どうぞよろしくお願いいたします。
ココロミル編集長 伊藤亜矢子
コメントを残す